2022年2月4日に開幕の北京オリンピックで、フリースタイルスキーの日本代表に選出されている近藤心音(こんどうここね)選手は、 「スロープスタイル」「ビッグエア」で戦うフリースキーヤーです。
フリースタイルスキーの第一人者やスキー界のレジェンドと言われる父親の近藤信さんに学び、北京五輪で金メダルを目指しています。
フリースキー界で注目の近藤心音選手のwikiプロフィール(経歴)は?長野県出身で白馬高校で出身中学は?について調べてみました。




近藤心音が北京オリンピックスロープスタイル/ビッグエアに出場
見た目のかわいらしさと、やはりお父さんの影響もあり注目の近藤心音選手ですが、北京オリンピックではフリースタイルスキーのスロープスタイルとビッグエアで日本代表に選ばれています。
スロープスタイルとはタイムではなくスコアで順位を競う採点競技で、スキーで滑りながら設置されたジャンプ台や障害物を使ってアクロバティックな演技の順位を競います。
また北京オリンピックで新種目として採用されたビッグエアは斜度20度以上で30~40メートルの助走がある斜面を滑り降り、踏み切り台からジャンプし、空中でエアの技術など評価する競技です。
近藤心音のプロフィール・経歴
近藤心音選手ののプロフィール・経歴をご紹介します。
名前:近藤心音(こんどうここね)
生年月日:2003年2年19日(19歳)※2022年1月現在
出身地:長野県
所属:オリエンタルバイオ
まだ19歳とフリースタイルスキーの有望株である近藤心音選手ですが、オリエンタルバイオという企業の所属です。
オリエンタルバイオは男子フィギュアスケートの鍵山優真選手も所属する健康食品などを扱う会社になります。世界に挑戦するにはやはり積極的に応援するスポンサー企業に所属するのは大きいなと感じます。
近藤心音は長野県出身
近藤心音選手のお父さんはスキー界のレジェンドと呼ばれる近藤信さんで、2000年ごろに世界的にフリースタイルが盛り上がってきたころ、日本のフリースタイルスキーをけん引した人物です。
また、お母さんもモーグル選手およびコーチだった経歴もあり、近藤心音選手は小さいころからスキーに慣れ親しんだ生活を送っていたんですね!
長野県白馬村出身で、小さな頃から雪山は生活とともにしており3歳からスキーの英才教育を受けており、小学校5年生の時には『スワンプロジェクト』という選手育成・応援プログラムに応募し、合格しアスリートとしての道を進むことになります。
近藤心音は白馬高校出身で中学は?
近藤心音選手は小さなころから長野県白馬村で育ち、白馬村立白馬高校出身であることは公表されていますが、中学校はどこだったのでしょうか?
近藤心音選手のInstagramを確認すると、白馬村立白馬中学校の卒業式の写真が掲載されていました。
小さなころからずっと白馬村で育っていますので、現在は白馬村を上げて応援されています。
まとめ
今季の北京オリンピックで新採用になったビッグエアとスロープスタイルで日本代表としてフリースタイルスキーで活躍する近藤心音(ここね)選手のwikiプロフィール(経歴)に長野県出身で白馬高校で出身中学は?について調べてみましたが、いかがでしたか?
レジェンドを言われる父親の背中を見て育ち、英才教育をうけ、なんと小学生の時点でミスティと言われる3Dトリックまでマスターしていたという有望株の近藤心音選手ですが、前回の平昌オリンピックは出場可能年齢に届かないこともあり、今回の北京五輪でようやくオリンピックへの出場を果たします。
2022年1月16日のワールドカップフランス大会でも自己最高の5位に輝いた近藤心音選手のメダルも期待しておかしくないのではないでしょうか!



