鈴木夕湖さんは、ロコ・ソラーレ所属に所属している日本の女子カーリング選手です!吉田夕梨花とのコンビは「クレイジー・スイーパーズ」と国外の選手から呼ばれており、2018年平昌オリンピックでは「そだねージャパン」の愛称で呼ばれ銅メダルを獲得しています。
北京五輪への出場も決まった、鈴木夕湖選手の生い立ちや兄母に加えて恋人の有無まで、気になる情報をリサーチしてご紹介します。



鈴木夕湖のプロフィール・経歴・年齢・身長
名前: 鈴木夕湖 (すずき ゆうみ)
生年月日:1991年12月2日
年齢:30歳 (2022年1月現在)
身長:146cm
体重:46kg 2018時点のデータとなります。
血液型:O型
出身地:北海道北見市(旧常呂町)
所属:ロコ・ソラーレ(2010年~、旧称LS北見)
ポジション:セカンド
鈴木選手はカーリングを小学校2年生から始め、高校在学中にロコ・ソラーレの創設メンバーになっており、 2018年平昌オリンピックで見事銅メダルを獲得、また2022年北京オリンピックの出場も決まっています。
ロコ・ソラーレのメンバーの中で一番身長が低いことからカーリングちび部部長を自ら名乗っているそうです。また約3年前からオカリナを愛用しているそうで、ちょうちょうが得意な曲のようです。
チーム内では天然キャラでマイペースだそうですが、ユーモアにもあふれた人のようですね!
鈴木夕湖の出身中学高校大学
ここでは鈴木選手の出身校について紹介していきます!
北見市立常呂中学校時代にはバスケットボール部に所属する傍ら、常呂中学校ROBINSというカーリングチームを結成し、日本選手権で3位入賞などを果たしています。旭川工業高等専門学校ではバレー部に所属していて、週末にカーリングを続けていたようです。高校在学中に本橋麻里さんの誘いによりロコ・ソラーレに創立メンバーとして加入しました。この誘いがなければカーリングを辞めていたと鈴木夕湖選手は言っています。大学は北見工業大学バイオ環境化学科へ3年次編入学しキノコの研究をしていたようです。
カーリングを辞めなかったから銅メダルを獲得し、2大会連続オリンピック出場が叶ったわけで、やめなくて本当によかったですね!
鈴木夕湖の兄や母
鈴木夕湖選手の母親の名前は、倫子さんです。お母さんもカーリング経験者だったようです。鈴木選手の夕湖という名前の名付け親で、サロマ湖の美しい夕陽に由来していて、綺麗に育ってほしいと願われたようです。鈴木選手は「まったくそんなことはなかった。残念ながら」と自虐的な発言をされていますが、そんなことはないですよね!
鈴木夕湖選手にはお兄さんが2人いて、4歳年上のお兄さんの名前は鈴木聖陽(せいや)さんです。お兄さんもカーリング経験者だそうです。平昌オリンピックを自宅で応援されていたようです。鈴木選手はカーリング一家で育ったんですね!
鈴木夕湖の結婚相手や彼氏はいる?
調べたところ結婚相手や彼氏の存在は確認できませんでした。
2021年でのインタビューでは、結婚願望はあるものの以前ほど結婚に対する焦りはなくなったと答えています。ただ仲のいい友達が結婚しだすと焦るかもとも言っていて、微妙な女心をのぞかせる回答もしてくれています。
好みの男性は面白くて、話が合う人だそうですが、自分と話の合う人は変わっている人かもと答えていてユーモアにあふれた回答をされています。ただインタビュー中に相手はいないとも答えており、今はカーリングだけを考えているそうです。
今は北京オリンピックにチーム一丸となって集中しているんですね!
まとめ
今回ご紹介した鈴木夕湖選手の所属しているロコ・ソラーレは、北京オリンピックの出場が決まっており、おそらく平昌オリンピックで一躍有名となったそだねーの掛け声やもぐもぐタイムも再び注目されることでしょう!
鈴木選手をはじめチーム全員が体調とピーキングがうまくはまって、ベストな状態でプレイできるように、そしてメダル獲得にむけて日本から応援しましょう!!


