河辺愛菜選手は、6種類の3回転ジャンプを飛ぶことで知られ、2021年11月のNHK杯で2位、12月の全日本フィギュアスケート選手権では3位になり、北京冬季オリンピックの代表に選ばれた若手期待のニューヒロインです。
フィギュアスケートはお金がかかるスポーツですから、やっぱり河辺愛菜選手の家庭もお金持ちなのか気になりますよね!今回は、そんな河辺愛菜選手が現在通っている学校やご家族について調べてみました。



河辺愛菜は京都両洋高校!どんな学校?
河辺愛菜選手の通っている高校は私立の京都両洋高等学校です。
全日制普通科
・K特進コース
・J進学コース
・Jキャリアコース
・S探究コース
それぞれのコースの特徴は「K特進クラス」は少人数クラスで、国公立大学や難関私立大学を目指す人、「J進学コース」は部活と学業を両立したり、英語や中国語の習得を目指す人、「Jキャリアコース」は看護師・小学校の先生・警察官・消防士など「人のためになる」実感が得やすい仕事を目指す人、「S探究コース」は大学体験や職業体験ができるといったコースに分かれています。
部活動は32の部があり、その中にはめずらしい女子硬式野球もあるようです。また吹奏楽部や硬式テニス部は強化クラブに指定され、バドミントン部はインターハイ出場経験もあるようです。口コミでも部活の評価が高いようなので部活動に熱心な学校なのかもしれませんね!
卒業生にはタレントのmisonoやお笑い芸人(レギュラー)の松本康太など多数輩出しているようです。またフィギュアスケート関係では白岩優奈選手もいますよ!
河辺愛菜の母親の仕事職業!
河辺愛菜さんの母河辺美那子さんは、職業などは公開されていませんが一日中練習に付き添われているようなので、仕事はしていない可能性が高いと思われます!
愛菜さんが中学生の頃2017年10月26日に放送された「ゆうがたサテライト」という番組に出演しています。そこで、毎日早朝4時半から4時間練習を行う愛菜さんの送迎をしたり、練習風景を撮影したタブレットで、帰宅後に母子でそれをもとにチェックしたりととても熱心にバックアップをしているようです。毎日これを続けるのはなかなか大変なことですよね!
河辺美那子さんは、元フィギュアスケート選手ではないようですが、娘の競技のサポートを熱心にバックアップされているんですね!
河辺愛菜の父親の仕事職業!
河辺愛菜さんの父親は名古屋市内でサラリーマンをしているそうです。現在は名古屋で単身赴任状態なんだそうです。
愛菜選手がレベルアップのために中学2年生の時、濱田美栄コーチに教わるため母親と弟と三人で名古屋から大阪の高槻市へ引っ越したようで、父親は名古屋に残って仕事をされているということだと思われます。
ただ、大阪にも家があるわけですから推測にはなりますが、それなりの収入はあるのではないでしょうか!
河辺愛菜の祖父は河辺清司で社長お金持ち!
河辺愛菜選手の祖父の名前は河辺清司さんです。現在はカワベ市場開発代表、青木塾の代表、一般財団法人社会保険協会役員理事をしているようです。
「青木塾」というブログでも孫の愛菜選手のことをたびたび取り上げていて、愛菜さんのことをとても気にかけているようですね!フィギュアスケートはお金がかかりますからもしかしたら、お祖父さんもサポートされているのかもしれないですね!
河辺愛菜選手は木下グループのアカデミー候補生となっているため、木下グループからも費用援助が出ているようですよ。ただ愛菜選手は、トリプルアクセルのために左右で違う靴を履いているそうで、靴代が18万円かかるそうです。
そのため、2021年の初めにクラウドファウンディングで資金を募っていました。200万円を目標金額にしていましたが約5週間で、235万4000円が集まったようです。靴は消耗品なので大変ですよね!お金が集まってよかったですね!
まとめ
今回は河辺愛菜選手が現在通っている学校やご家族についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
普通の家庭よりは金銭面でゆとりはありそうですが、やっぱりスケートはお金がかかるため大変そうですよね!それでも愛菜さんのために家族一丸となって協力しているようですね!
彼女にはぜひトリプルアクセル入りのノーミスプログラムで北京オリンピックの上位進出を狙ってほしいです!これからの河辺愛菜さんの活躍に期待しましょう!


